TSUZAKIレポート

第2蒸留所稼働!進化を続ける秩父蒸留所の今

2008年の秩父蒸留所稼働から早11年。時代をリードしてきた秩父蒸留所の第二蒸留所をレポートする


秩父第2蒸留所レポート


秩父第2蒸留所

株式会社ベンチャーウイスキー秩父蒸留所 プロダクションチーフ

第2蒸留所スチルマン 門間 麻菜美氏

にお話を伺いました。


-------------------------------------------------------


TSUZAKI(以下(T))

実際に第2蒸留所を稼働させてみていかがですか?


秩父蒸留所 門間麻菜美氏(以下(門間))


今はまだ設備に慣れる段階です。何より大きい(笑。

特に発酵槽は環境が整っていないので発酵時間を長めに取っています。今は設備に慣れ育てる時間だと思っています。

発酵と蒸留の工程を分けてシフトを組んで動いていますが、いずれは1人ですべての作業を行えるようにしていく予定です。第2としてどんな色を出せるのか楽しみです。


秩父第2蒸留所レポート

取材日はマッシング(糖化)作業がない日だったため、マッシュタンの底まで確認できました。



(T)第1と第2を比較していかがですか?


(門間)スケールアップしているだけでポットスチルの形状も同じですし、我々がやることは同じです。異なる点といえばウォッシュバックの材が違うこと、ポットスチルが直火式加熱であること、固定配管であることです。

秩父第2蒸留所レポート

合計5基のウォッシュバックが並ぶ姿は圧巻!こちらはキャットウォーク下から撮影。5基ともフランスのタランソー社製。高級フレンチオーク樽の生産者に特注したもの。



(T)ウォッシュバックの材の違いはどんな影響がありますか?


(門間)まだ発行が安定していませんので明確な違いをお応えできるデータを収集中ですし、一概に言えませんが、ウォッシュ(麦汁)の違いは感じています。第1はミズナラ材ですが、第2はフランスのタランソー社製のフレンチオークを採用しています。

はじめのうちは、木が元気だからアクがあったり、菌が住み着いていなかったりするのではっきりとした違いが分かるようになるのはまだまだ先だと思います。

秩父第2蒸留所レポート

3日目の麦汁はすでに泡が落ち、バナナのような甘い芳香が漂っていました。



(T)ニューポットはいかがですか?


(門間)第1とは全然違います。うまく表現できませんが、個人的には第1よりもぬめっとしているというか重さを感じます。スケールアップすると酒質が軽くなると諸先輩方から聞いていたので、スチルを直火にすることで重さを失わずフルーティーさを保てればと思っています。今のところ狙い通りです。

第2も第1と同じようにヘビーは狙いたいので、どれだけ重さを出していけるかが第2のテーマです。第1は軽やかさもあるヘビーでフルーティーな特徴がありますが、第2はもっとヘビーさが出ていると思います。

秩父第2蒸留所レポート

第2蒸留所のスピリットセーフ。ポットスチル同様英国のフォーサイス社製。まだまだ真新しい。



(T)第2でのご苦労があれば教えてください。


(門間)第1はホースワークですが、第2は固定配管です。作業が効率化できる反面、液体の動きが見えないので難しい部分もあります。第2には全部で100個を超えるバルブがありますので、1つ1つの作業を確認しながら行っています。もし、間違えれば大惨事です(笑。そこは怖いところでもありますね。

私は、設計の段階からプロジェクトに携わってきましたので頭には入っているのですが、ほかのスタッフにはセットアップの段階から現場に立ち会って頭に入れてもらいました。今のところ大きなトラブルはありません。

秩父第2蒸留所

ポットスチルのバーナーの制御盤。これでバーナーの出力を調整。



(T)門間さんは第2ではスチルマンとしてデビューされたということですが、いかがですか?


(門間)とてもワクワクしています。ワクワクしかないです。でも、すごく緊張します。

なので、今は毎回カットしたものをチェックしてもらっています。第1でカットポイントを確かめたりと勉強させてもらっていたので、今に生かせているかなと思います。実際に始める前は自分にできるのか心配だったのですが、思っていたより意外とできるものだな、と(笑。


 秩父第2蒸留所

初溜釜の前で撮影。初溜、再溜ともに直火式加熱を採用しており、バーナーで加熱。



(T)第2で試みたい新たな挑戦はありますか?


(門間)今が挑戦中です。まずは新しい設備に慣れることが先決ですし、新しい設備で造るということ自体が新しい挑戦です。第1とは別の技も身につくはずですし、もっと自分自身が成長できると思っています。それ自体が喜びですね。

発酵槽がどう育っていくのかも楽しみですし、第2としてどんな色を出していけるのかも楽しみです。まずは本格稼働できるようになるのが一番の目標です。


秩父第2蒸留所レポート

蒸留棟の隣に併設された第6貯蔵庫。3年程度でいっぱいになりそうだとのこと。すでに敷地内に第7貯蔵庫の予定地を確保しており、現在、地盤調査中。


秩父第2蒸留所レポート

第2蒸留所の門。地元の作家さんによる作品で、大麦とポットスチルが配された印象的なデザイン。


第1と比較して格段に大きくなった第2蒸留所。とにかくキレイな工場でした。
終始楽しそうにお話しいただいた門間さんに「一番楽しい瞬間は何ですか?」とご質問したところ「え~、全部!!」という答えが返ってきたのが印象的でした。



本当にウイスキー造りがお好きなんだと実感した瞬間でもありました。本当に楽しそうで、ウイスキー愛に満ちておられました。だからこそ飲み手に感動を与えられるウイスキーを生み出せるのかとまざまざと感じました。今後の秩父蒸留所はますます目が離せません!

会員登録 サイドバナー

商品カテゴリ

ウイスキー

オールドボトル

ウイスキー価格別

生産者・ボトラーズ・シリーズ名

スピリッツ・リキュール

その他

おすすめアイテム・特集

イングヴェラー サイドバナー ポール・ジロー スパークリンググレープジュース サイドバナー

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

【毎週土・日曜日が定休日です】

ページトップへ